■マイクロチップって何?
マイクロチップとは「絶対に外れることのない迷子札」のようなもので、個別識別可能な電子タグです。
直径約2mm、長さ約12mmの円筒形の形をしていて、だいたいお米粒を縦に2つ並べたような感じです。
チップには15桁の数字が記録されており、専用のリーダーで読み取ることが可能です。
当院にてマイクロチップの装着ができます。
引用:環境省「マイクロチップによる動物の個体識別の概要」
■マイクロチップ装着義務付け
わんちゃんねこちゃんに所有者の情報を記録した「マイクロチップ」装着を義務付けることなどを柱とする改正動物愛護法が令和元年6月12日に国会にて成立しました。
今すでに飼われているわんちゃんねこちゃんに関しては「努力義務」となっています。
実施した方がいいとされていますが、判断は装着するか否かの判断は飼い主様に任されています。
■埋め込み方法
写真の左側がマイクロチップインジェクター(埋め込み器)、右側がリーダー(読み取り器)です。
インジェクターにはやや太めの針がついていて、その中にマイクロチップが入っています。
肩甲部の皮下に、ワクチンの注射と同様の手技で針を挿入し、埋め込みます。
埋め込み後にリーダーで個体識別番号を読み取り、確実に埋め込まれていることを確認します。
■マイクロチップのメリット
マイクロチップ最大のメリットは、迷子や事故、地震などで飼い主さんと離れ離れになってしまってどこかで保護された時に、マイクロチップが入っていれば身元の確認ができること!これに尽きます。
東日本大震災において、ヒトだけでなくたくさんのペットも罹災しました。震災によって死亡したり負傷したりするなどの直接的な被害は受けなかったものの、飼い主が見つからず放浪状態になったペットも多かったようです。迷子札や鑑札・狂犬病注射済票を付いていた場合は飼い主が判明しましたが、首輪だけしか付いていなかった犬は0.5%しか飼い主の元へ戻れなかったそうです。(環境省より)
もし天災などが起こりペットと離れ離れになってしまった時。何らかの理由で迷子札が外れてしまった時。ペットが盗難にあった時。家から急に飛び出して行ってしまった時。
…ペットの身に起こり得ないとは言い切れません。
ペットは家族の一員です。言葉を喋れない大切な家族を守るため、マイクロチップの挿入を検討してみてもいいかもしれません。