こんにちは。院長です👨⚕️
ご自宅で愛犬をシャンプーされる方も多いかと思いますが、シャンプーはきちんと泡立てから実施していますか🛁❓
ゴシゴシ洗いは、お肌の大敵🙅
今回は泡で洗うことについての重要性についてお話ししたいと思います👨⚕️
■ゴシゴシ洗いはNGです⚠️
シャンプー剤を直接犬の体につけ、ゴシゴシ直接泡立てていませんか?それ…、実は一番やってはいけないやつです🙅⚠️
なんでダメかというと…
① 皮膚を摩擦するリスク
② シャンプー剤の過剰塗布
③皮膚への刺激
などが原因として挙げられます。
近年、ヒトの美容皮膚科では“泡洗顔”が注目されていますねわんちゃん達も皮膚の摩擦や刺激などの負担を減らすためにも“泡シャンプー”を行うことが推奨されています。
わんちゃんの皮膚はヒトの皮膚の1/3程度の薄さと言われています😲❗️とても繊細な皮膚をしているんですね。
そのため、皮膚をゴシゴシ擦るのではなく、優し〜く泡で包み込んであげるように洗うのが大切です🛁💕
■キメの細かい泡で洗おう
シャンプー剤には、起泡作用という、泡の状態を作りその状態を安定的に保つ作用があります🧴そして泡には…
①汚れを効率的に落とす
②クッションになって摩擦を減らす
という役割が❣️
泡立てのポイントは、キメの細かい泡を作ることです。
シャンプーと少量の水を混ぜ、スポンジやネットなどで揉み込み、キメの細かい泡を作りましょう✨
人用の洗顔用の泡立てネットを利用したり、ペットボトルに入れてシャカシャカしてもいいですね☺️
■泡で出るタイプのシャンプー剤もおすすめ!
最初から泡で出るタイプのシャンプー剤もあります🧴
「毎回シャンプーを泡立てるのは大変なのよ💦」という方にもおすすめです🤗
■ アフロートVET 低刺激シャンプー
・皮膚にやさしいアミノ酸系洗浄成分を配合した低刺激シャンプー
・被毛や皮膚をこすらず刺激を与えない、泡で出る
・皮膚・被毛をすこやかに保つフラーレン、ペリセアⓇ、リピジュアⓇ、ユズセラミドが配合、
■ ヒノケア® for プロフェッショナルズ スキンケアシャンプー
・濃密泡タイプシャンプー
・保湿成分が高濃度のまま直接肌に密着・浸透
・高機能保湿成分のリピジュア®配合!角質層表面に保護膜を形成し、体内からの水分蒸散を防ぐだけでなく、外からの刺激(アレルゲンなど)の侵入を抑制
・健康な皮膚バリア機能を維持
■ まとめ
泡シャンプーの重要性、ご理解いただけたでしょうか🐶?
泡でお肌に優しくシャンプーして、大切な愛犬の皮膚を守りましょう🐶✨皮膚やスキンケアのことについてお悩みのことがありましたらお気軽にご相談ください🏥