こんにちは。看護師の尾形です👱♀️
みなさん、ご自宅で愛・愛猫の爪切りは定期的にやっていますか
🐶🐱❓
爪が伸びすぎてしまうと、何かにひっかかって、爪が折れたり出血してしまったりなど、大変危険なんです⚠
ぜひ定期的に爪切りをしてあげることが大事ですね❣
■ 爪が伸びすぎてしまうと…
犬や猫の爪は人間の爪と同じように、放っておくとどんどん伸びていきます。
わんちゃんはお散歩等で歩けば地面で削れていきますが、地面につくことのない親指爪(いわゆる狼爪)は、地面につかないので伸び続けます。
爪が伸び続けると、肉球に突き刺さって化膿してしまったり、何かに引っ掛けて爪が折れたりしたり…。歩き方が変になってしまうこともあるんです😱
猫ちゃんも犬と同様です。猫自身も、伸びた爪が肉球に突き刺さって化膿してしまったり、引っ掛けて爪が折れたりしたりすることも🙀
爪を切ることは、猫だけでなく飼い主さんにとっても大切です。家具を傷つけるだけではなく、ひっかかれると猫ひっかき病などの感染症に感染することもあるんです
室内飼いの猫ちゃんは飼い主さんによる定期的な爪切りが必要になって来ます
そうならないためにも、定期的に爪切りを実施しましょう👩🏼✨
■ まとめ
爪切りは定期的にやらなくてはいけないわんちゃんの大切なケア🐶🐱💕
ご自宅でできればわんちゃん猫ちゃんとの絆もより一層深まるはず。
ただし無理は禁物です⚠️
どうしてもできない…😢
そんな時は動物病院を頼ってくださいね👩🏼✨
当院では爪切り・肛門腺絞りが診察料金に含まれています。ぜひ定期的なお手入れにもぜひご利用ください🏥
定期的な爪切りのススメ was last modified: 1月 28th, 2022 by iwasa