こんにちは。トリマーの八戸です👩
本当に少しずつではありますが、お出かけしたり他の方と交流する場が戻ってきましたね☺️🍀
いろんな場所に愛犬を連れていくことは、愛犬にとっても飼い主さんにとってもより豊かな暮らしをもたらしてくれると思います✨
ただ、愛犬とお出かけするにはマナーを守ることも大切です。
知っておきたいお出かけ時のマナーについてお話しさせていただきます🐩
■ トイレ・マーキング対策
屋内や屋外問わず、排泄物は決められた場所でしましょう!マーキングしてほしくない場所に近づこうとしたときはリードを引いてその場を離れるようにしましょう🐾
難しい場合はマナーベルトやおむつなどの活用がおすすめです❗
万が一違う場所でしてしまったら、ペットシーツや防臭袋などを使って速やかに片付けましょうね🌿
【持ち物】
・ペットシーツ
・マナーベルト
・ティッシュ
・処理用の水
・防臭袋
■ 愛犬から眼を離さないようにしよう
ちょっと目を離した隙に、拾い食い、マーキング、他のわんちゃんと接触・ケガなどが起こることも。
拾い食いは食べたものによっては命に関わることもあるんです💦
後で後悔しないように、日頃からしっかり見届ける癖をつけておきましょう❗
■ こまめに休憩を
普段と違う環境で身体は疲れやすくなっています。
こまめに水分補給やトイレをさせてあげましょう。
また、落ち着いて身体を休める場所を確保したり、体調次第でお出かけを短くするなどの気配りも必要です。
■ 感染しない!感染させない!
暖かくなるとノミ・マダニなどの寄生虫が活発になってきます。
感染した子がいた場合、直接の接触がなくてもその場所を通るだけで愛犬が感染するリスクがあります😱
愛犬への予防対策は重要です!他の人や犬への被害を広げないためにも感染させない努力も大事ですね。
■ まとめ
世の中には、ペットを飼っていない方、動物アレルギーの方、犬に対して怖い・うるさいなどのマイナスイメージがある方など色んな人がいらっしゃいます。
愛犬とのお出かけ時は、周囲の方を不快にさせないような努力が必要です。
愛犬も大切な家族の一員。
お互いが快適に過ごせるように、マナーを守って楽しくお出かけしましょう🐕🍃